電験三種に合格するためには4科目すべてに出てくる「回路計算」が出来なければなりません。ここを疎かにすると苦労ばかりが付きまといます。電験三種合格のアドバイスの多くは「理論からやりましょう!」という声をよく聞きます。その中でも全科目に繋がる回路計算は完璧に仕上げたい内容です。


そこでe-DENでは、回路計算に必要な直流と交流の知識を、初級・中級・上級の3段階に分けて学習をする講座を実施します。

通学&オンラインでのリアルタイム参加+講義動画でのeラーニングのダブル受講で参加ができます。


アーカイブでご覧いただけます!初回講座の一部をご紹介



 

まずは現在の知識をチェック!

 

このチェックテストが100点だった方は問題無しです。でも、間違えた方はまだまだレベルアップする必要があります。


「何となくできる」を「完璧にできる」に変える、さらに時間を意識し「より早くできる」に変える、そんな講座です


なぜ、この講座で「完全突破」ができるのか!?


1.テーマ別に学習する
 不動弘幸先生が電験三種の直流回路と交流回路の過去問を分析し、全8テーマに問題を分類しました。回路の「何に注目をするのか?」をポイントとし、問題を解くときにどこに注目したらいいのかを見極められる力を養います。


2.初級 → 中級 → 上級 へとステップアップしながら学ぶ
 第二種電気工事士、第一種電気工事士、電験三種、オリジナル問題からテーマごとに3段階に分けて知識を習得していきます。どの段階で出来ないのか?どの段階で強化しないといけないのかが分かるようになっています。


3.テスト方式で講義を実施
 この講座はアウトプットをメインにしています。時間を決めて問題を解くことで、知識の確認&習得度を計ります。できるorできないを明確にすることで、弱点補強をしやすくなっています。


 


実施概要

1.日時

直流回路 第1回目 2025年10月5日(日)9:30~16:30
テーマ1:導体の電気抵抗、テーマ2:合成抵抗、テーマ3:直流回路の電圧、テーマ4:直流回路の電流


直流回路 第2回目 2025年10月12日(日)9:30~16:30
テーマ5:直流回路(電力・電力量)、テーマ6:直流回路(多電源)、テーマ7:直流回路(ブリッジ)、テーマ8:直流回路(電流源)


交流回路 第1回目 2025年10月19日(日)9:30~16:30
テーマ1:交流波形とインピーダンス、テーマ2:RLC直列回路、テーマ3:直列共振回路、テーマ4:単相電力と力率


交流回路 第2回目 2025年10月26日(日)9:30~16:30
テーマ5:RLC並列回路、テーマ6:並列共振回路、テーマ7:交流ブリッジ、テーマ8:三相交流回路


2.時間

9:30~16:30 (昼1時間休憩、途中休憩あり)


3.参加方法

  • 教室参加:講義当日、教室で受講することができます。また、講義後は講義動画で復習することができます。(お申込から12カ月間利用可能)
  • オンライン参加:講義当日、オンライン(Zoom)で受講することができます。また、講義後は講義動画で復習することができます。(お申込から12カ月間利用可能)
  • 講義後参加:講義動画で受講することができます。(お申込から12カ月間利用可能)

※教室へのアクセスはこちら


4.受講料

4日間 19,800円(税込)

 



不動弘幸先生

電験三種合格道場は、不動弘幸先生が合格まで徹底サポート!
豊富な経験と知識からの効率学習で電験三種合格まで導きます。

関西電力(株)退職後、不動技術士事務所代表として現在活躍中。
第一種電気主任技術者、技術士、電気通信工事主任技術者(伝送交換・線路)、第一級陸上無線技術士、工事担任者など多数の資格を保持。
出題ポイントを的確に解説する講義は、受験生視点にたったものだと好評で、長年e-DENの講座で高い合格率を誇るカリスマ。電気関連の資格テキストは電験受験者なら、一度は目にしたことがあるくらいたくさん出版されています。

  • 40年以上の講義実績を持つベテラン講師
  • 豊富な実務経験を持つ知識のスペシャリスト
  • 30冊以上の試験対策テキストを執筆
  • 多数の受講生を合格させた実績

 

参加申込

※先着順

※「カートに入れる」をクリックし、「Checkout」をクリックして手続きにお進みください

手続き完了後、自動返信メールが届きます。
e-DENでの講座をはじめてお申し込みの場合は「資格センター eラーニングシステム ユーザー登録完了のお知らせ」というメールも送信されます。
そのメール記載の情報でe-ラーニングシステムにログインし、内容をご確認ください。

※教室へのアクセスはこちら

▼こちらも人気の電験三種講座

880円でお試し受講!

基礎からしっかり!

株式会社資格センター/e-DENとは

 

会社概要

商号 株式会社 資格センター 電気事業部 e-DEN
所在地 〒543-0054 大阪府大阪市天王寺区南河堀町6-33 MOMOSEツインビル3F
電話/FAX/E-Mail TEL:06-6770-2900/FAX 06-6770-2002
e-mail: denki@shikakucenter.com
内容
・電験(二種・三種)、電気工事士(一種・二種)、エネルギー管理士の資格合格対策講座(通学、DVD・ストリーミングを使用した通信講座)の実施及び企画、運営、受託、社内講習会の企画・運営・ 以上に付帯する一切の業務。

・公的職業訓練の実施(求職者支援訓練、大阪府離職者訓練 等)

・自己啓発などのセミナーの企画、運営、実施
●電験三種合格へのスタートはこちらから

講座の内容を詳しく記載したパンフレットと講座動画を収録したお試しDVDを無料でお届けします。

不動先生の電験講座(三種・二種)が無料でオンライン14日間試用できます。製品版と動画内容は全く同じです。(講座一部の抜粋となります)

 

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

e-DENの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TEL:06-6770-2900 (平日9:00~17:00)

▼こちらも好評開講中!e-DENの講座ラインナップ


法人の研修担当者様へ

Youtube 動画配信