雇用保険の一般被保険者又は高年齢被保険者、若しくは一般被保険者又は高年齢被保険者であった方が、雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な職業に関する教育訓練として厚生労働大臣が指定した講座を受講し、修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一部を公共職業安定所(ハローワーク)から支給する制度です。
2024年10月1日現在、特定一般教育訓練給付金対象講座では、電験三種・電験二種の講座で全国唯一、e-DENの「電験三種合格道場」と「電験二種完全攻略ToKoToN 講座」が厚生労働省の講座指定を受けています。
受講前と修了後のハローワーク(公共職業安定所)での手続きが必要になることや、講座の修了時に受講料の40%が、修了後1年以内の資格合格等で追加10%国から支給され、負担少なく資格取得のための学習をしていただくことが可能です。
従来の40%給付に加えて、資格取得・就職した場合、
教育訓練経費の10%(年間上限5万円)を追加で支給します。
※ 特定一般教育訓練を修了し、その訓練に係る資格を取得(学位の取得等を含む)し、かつ、訓練修了日の翌日から起算して原則1年以内に雇用保険の一般被保険者等として雇用されたまたは一般被保険者等として雇用されていて、特定一般教育訓練修了日の翌日から起算して原則1年以内にその訓練に係る資格を取得(学位の取得等を含む)した場合をいいます。
(厚生労働省 リーフレットより抜粋)
⇒厚生労働省の詳細ホームページはこちら
e-DENの講師はすごい
中家 盛之 様 三重県
なんと言っても講師の先生がすごいです。 理論から法規まで全てのことを網羅されていて、難しい公式や細かい数字までポンポンと口から出て来るのには、驚きました。 それに同じことを3度、4度、5度と「これでもか!」と言うくらいに同じことを繰り返す喋り方は、いやでも耳に残ります。
また、現場を知っているからこその講義内容は、状況がイメージしやすくて、とても解かりやすかったです。 やはり不動先生の講義なくして私の合格は絶対になかったと思います。 本当にありがとうございました 。
早めの復習が合格へ導く!
みやむら 様 東京都
電験の学習中物理や数学の知識が必要な事があります。そんな時わからないところを高校の参考書等に戻って勉強をするとよいと思います。若い年代の方は 私たちの時代のように物理が必修科目でないので苦労されるかもしれません。 電験三種はあきらめなければ必ず合格できる資格だと思います。受験をやめてしまえばそこで終わってしまいます。
九九からはじめた電験学習
茶谷 淳様 大阪府
私は電験を勉強するにあたり、まず九九から勉強を始めました。これは本当の話です。ずっと8×6「ハチロク」58だと真剣に思っていました。48だと気づき、「こりゃ~駄目だな~」と思い算数から勉強を始めました。最近はネットで無料で勉強できるサイトが沢山あり、半年間で高校の数学Ⅱまで勉強する事が出来ました。なので電気数学の勉強を開始した時は誠にスムーズに事が進めました。
※入力後、「無料資料請求をする」をボタンをクリックすると自動返信メールが届きますのご確認ください。
・給付金対象講座含む電験三種合格道場 パンフレット【郵送】
・不動先生の講義収録の無料お試しDVD【郵送】
・特定一般教育訓練給付金制度のご利用の案内 PDF【ダウンロード】
・特定一般教育訓練給付金手続きのためのジョブカード作成の手引き解説動画【無料視聴】