雇用保険の一般被保険者又は高年齢被保険者、若しくは一般被保険者又は高年齢被保険者であった方が、雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な職業に関する教育訓練として厚生労働大臣が指定した講座を受講し、修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一部を公共職業安定所(ハローワーク)から支給する制度です。
受講開始日までに雇用保険加入期間が通算1年以上あること
前回の受講開始日から今回の受講開始日までに雇用保険加入期間が通算3年以上あり、なおかつ、前回の給付金受給日から受講開始日までに3年以上経過していること。
⇒よって支給要件を満たす方は約3~4年に一度利用できることになります。
添削答案提出率80%以上&修了試験正答率60%以上となります
訓練修了後(修了要件あり)、最初に支払った教育訓練経費(受講料)の20%がハローワークでの手続きを経て、給付されます。
『特定一般教育訓練給付金』との違いは給付金金額(20%)と、事前手続きが必要ない、ということです。
1.受講開始日現在で雇用保険の支給要件期間が3年以上
(初めて支給を受けようとする方については、当分の間、1年以上)
2.教育訓練施設に支払った教育訓練経費の20%に相当する額となります。ただし、その額が10万円を超える場合は10万円とし、4千円を超えない場合は支給されません。
1.講座をお申し込みください。
弊社あてに一般教育訓練給付金対象となっている講座をお申込みいただく旨をお伝えください。
また、事前に受給資格の有無をハローワークにてご確認ください。
2.講座申込時に「一般教育訓練給付制度」をご利用になる旨をお伝えください。
申し込み後30日までなら対応いたします。後日ご連絡を頂いても結構です。
3.お申し込みから4カ月後に「修了試験」を送付いたします。
4.修了試験をご提出ください。
5.弊社より「申請に必要な書類」を送付いたします。
6.ハローワークにて申請のお手続きをお願いいたします。
7.ハローワークより「教育訓練給付金」が支給されます。
このような手順となっております。ご不明な点がございましたら、弊社もしくはお近くのハローワークにてご相談ください。
※教育訓練給付金制度の活用には雇用保険の被保険者であることなどの受給資格要件があります。詳細は厚生労働省のホームページなどをご覧ください※
会社概要
商号 | 株式会社 資格センター 電気事業部 e-DEN |
---|---|
所在地 | 〒543-0054 大阪府大阪市天王寺区南河堀町6-33 MOMOSEツインビル3F
![]() |
電話/FAX/E-Mail | TEL:06-6770-2900/FAX 06-6770-2002 e-mail: denki@shikakucenter.com |
内容 |
・電験(二種・三種)、電気工事士(一種・二種)、エネルギー管理士の資格合格対策講座(通学、DVD・ストリーミングを使用した通信講座)の実施及び企画、運営、受託、社内講習会の企画・運営・ 以上に付帯する一切の業務。
・公的職業訓練の実施(求職者支援訓練、大阪府離職者訓練 等)
・自己啓発などのセミナーの企画、運営、実施
|